登山記録

【親子で登山・三重県錫杖ヶ岳】初めての本格登山の失敗と教訓

親子で登山しようと思っているけど、実際どうなの?

どんな楽しい思いがあるのか、大変な思いがあるのか?

実際に親子で登山している人の声が聞きたい。

 

はじめまして、「はちひろ」と申します。

たくさん親子で登山している私の登山歴を軽く書いておきます。

2015年から登山をはじめた。

初めての本格登山に子供たちを連れて行った。
(本記事)

以後なんども子供たちと一緒に登山している。

一緒に行くたびに楽しい思い出がたくさんできる。

いずれ一緒に登るために北アルプスも登頂済み。

 

親子登山したいけど、実際に歩いてみるとどうなるの?

怖い思いしたことはあるの?

などいろいろ疑問に思いますよね。

はちひろ
はちひろ
こういった疑問に答えます。

 

 

本記事を読むと次のことがわかります!

初めての親子登山は失敗の連続だった!

錫杖ヶ岳は登山の基本をすべて学べる山です。

三重県錫杖ヶ岳の基本情報など。

 

親子登山はすごくたくさんの魅力があります!

本記事を読んでいただき、親子登山の魅力も知ってみましょう!

 

親子登山の始め方はこちら↓

【親子登山の始め方】子連れでも楽しめる!基礎知識・魅力・装備・おすすめの山など│登山歴5年が解説はちひろLABOが【親子で登山を楽しむためのSTEP】を丁寧に答えます。登山初心者でも本記事を読めば親子で登山が楽しめるようになります。...

初めての親子登山は失敗の連続だった!

錫杖ヶ岳 鎖

いきなりですが、、、

初めての登山に、いきなり子供たちを連れて行ったのは間違いでしたm(_ _)m

 

初めて歩くところをどれだけネットや雑誌で情報収集していても、なかなか自分に当てはまっているのかわからないんですね。

大人目線で書いてある

初心者向けとなっていてもどのレベルの初心者なのかわからない

実際に子供の足で上によじ登れるかわからない

 

実際に上の写真を見てもらうとわかるように、子供ではつらい鎖場を登っていかなければならないところがありました。

しかも4か所!

他にも細い尾根を歩いていくところもありした。

 

くわしいことは次の章で載せておりますm(_ _)m

ここをクリックすると次の章に飛びます。

ネットや雑誌の情報だけでいきなり子連れで行くのは失敗する可能性があります。

しかもこの時は初めての登山だったので、どうしても登頂したくなり、結局最後までがんばって登り切りました。

 

しかし

登山とは登頂しておしまい、ではありません!

 

下りがありますよね?

つまり、あの鎖場を4回も下りなければならないのです!

 

じつは

登りより下りのほうが難しかったりします

特に鎖を使って降りていくようなところは注意が必要です。

 

実際には

まずは全員分のザックだけを下におろす。

上に戻って1人を抱っこ。
(しがみつかせる)

鎖でなんとか下におろす。

そこで待たせて私一人上にあがる。

しがみつかせる。

下におろす。

×4回。

こんなことをしました。

事前に下調べしておけば、

 

はちひろ
はちひろ
子供連れてここ登るのは無理かな

 

と判断できていたはずです。

もしくは途中の休憩場所をゴールに設定するなど。

いろいろな対策がとれていたはずなんです。

 

しかし

いきなり子供を連れて登ったことで失敗してしましました

 

このことは教訓としてしっかりと心に刻み、いまでは1度登った山で問題ないと判断したところでなければ子供を連れて行かないようにしています。

子どもと登る前に、かならず自分で登っておくこと!

 

親子登山で初めにそろえておきたい装備はこちら↓

初めに揃えておきたい【子供の登山基本装備】親子登山歴5年が解説はちひろLABOが初めに揃えておきたい【子供の登山基本装備】を解説!...

錫杖ヶ岳は登山の基本をすべて学べる山

錫杖ヶ岳 登頂

いきなり登頂ショットです!

 

この笑顔の写真を撮れた瞬間、

はちひろ
はちひろ
やっぱり来てよかった

 

と思えました。

ここでは錫杖ヶ岳の登山開始から登頂、そして下山までくわしく書いていきたいと思います。

写真多めです。

錫杖ヶ岳登山開始

錫杖ヶ岳到着9:30(10月下旬)

駐車場に到着して準備体操。

駐車場 駐車場

まだまだ駐車場はガラガラでした。

20台は楽に駐車することができます。

 

早速登山開始9:45

登山口

 

 

前半は横を流れる沢の音を聞きながら、樹林帯をあるきます。

日光が遮られ、涼しい雰囲気のなか気持ちよく歩くことができます。

 

カニさん発見!

たくさんいました(笑)

 

錫杖ヶ岳の歩行距離は2000m(片道)

200mごとに1~9の看板があり、今どのあたりを歩いているのか目安になります。

 

こんな看板ですね。

はじめのうちは、かなりなだらかな登りなので全然疲れません。

気持ちよく歩くことができます。

 

 

 

写真のような沢を歩くときは、足を滑らせないように気を付けましょう。

見た目ほど危なくはないですが。

 

 

ちょっとずつ高度をあげていきます。

しかし緩やかですのでそこまで体力は消耗しないでしょう。

 

 

ここらでひと休み。

道中あるきながらアメをなめたりしてますよ。

なぜか離れて座るチビたち(笑)。

 

 

 

柚之木峠。

ここから一気に本格登山の様子に変わります。

ここまでは自然の中を散歩、という感じでしたが

ここからは本格登山、となります。

 

 

5番の看板まではなんとか大丈夫。

 

ネットで調べていた時、どの記事にも絶対に載っている細い尾根。

細尾根

反対側も切り立っているので落ちたら、、、。

子供たちは写真ほどの怖さは感じてなかったようす。

 

 

 

地味に6番の看板も結構崖になってます。

 

 

↑写真で伝わるでしょうか。

かなりの登り坂です。

驚くべきことに、子供たちは文句ひとつ言うことなくおしゃべりしながら登って行きました。

むすめちゃん
むすめちゃん
いや、結構疲れたし。

 

 

写真前方にウッドデッキのようなものが。

ここでひと休みしましたが、ササッと頂上を目指します。

 

 

いよいよ9番の看板まで登ってきました。

後方のおじさんで高低差を感じて欲しい!

 

 

 

いよいよ鎖場です。

呆然とたたずむ、むすめちゃん。

むすめちゃん
むすめちゃん
・・・・・・。

 

 

錫杖ヶ岳 鎖

こんなとこ登れるわけないですよね(^_^;)。

しかし実際にはすこし手を貸すだけで登って行きました。

むすこくん
むすこくん
僕もほとんど一人で登れたよ。

 

×4回もありました。

 

 

実はこのあたりで頭の中によぎってました。

はちひろ
はちひろ
帰りはどうするんだ、、、?

 

 

しかし初めての登山ということもあり、冷静ではなくなってました。

 

はちひろ
はちひろ
ここまで来たんだから登頂しないと!

 

 

ぐんぐん登っていく子供たち。

登りは上を見ていればいいのであまり怖さを感じないんですよね。

 

 

そして、がんばった先には・・・・。

 

登頂!! 12:00

錫杖ヶ岳 登頂

無事登頂できました!!

頑張りました!!!!

 

頂上からの景色。

ちょっと白っぽいけど最高の景色でした!!

ここでゆっくり休憩。

 

 

持ってきたサンドイッチやおにぎり、おやつなど食べました。

わたしもお湯を持ってきていたのでインスタントコーヒーをゆったりと。

 

まったり~~(^^♪

格別なものがあります。

 

山頂はかなり狭いのであまりゆっくりしているとほかの人の迷惑になります。

しかし幸いほかの登山者が少なかったため、30分ほど山頂にいました。

 

はちひろ
はちひろ
さあ、そろそろ下りようか。
むすこくん
むすこくん
うん!
むすめちゃん
むすめちゃん
・・・・・。

 

ん?

 

 

はちひろ
はちひろ
そろそろ降りるよ。
むすめちゃん
むすめちゃん
もうちょっとここにいたい。

どうしたのかな?

。。。。

気づくとうっすらと涙が。

下りのことをイメージして怖くなってしまったようです。

 

しかしいつまでもここにいても家に帰れません。

はちひろ
はちひろ
がんばって下りよう!

 

むすめちゃん
むすめちゃん
・・・・うん。

 

ここから大変でした。

写真撮っている余裕はありませんでした。

 

とにかく

 

必死に鎖のところを下ろし①

必死に鎖のところを下ろし②

必死に鎖のところを下ろし③

必死に鎖のところを下ろし④

 

て、ようやくひと息つけるところへ。

ここまで降りてきた時にはむすめちゃんも笑顔になってました。

また、このベンチが暖かかったんですね。

お湯を沸かしてミニインスタントラーメンを食べてます。

 

 

その後順調に鼻歌を歌いながら歩くことができ、無事に降りることができました。

下山 14:30

反省点の多い親子登山デビューでした。

反省点

子供と登る前に下見をすること!

無理と思ったら撤退すること!

登頂だけがゴールじゃない!

 

三重県錫杖ヶ岳の基本情報など説明します

ここでは三重県錫杖ヶ岳の基本情報を載せておきます。

 

住所 三重県津市芸濃町河内679番地
アクセス 名古屋方面から:
東名阪自動車道「亀山」ICから名阪国道へ
名阪国道「加太IC」から車で10分。
駐車場 20台(トイレなし注意!!
ルート 加太向井ルート(歩行距離2km)
標高 676m

 

今回は加太向井ルートで歩きました。

登山の基本的な動作がすべて学べる、うってつけの山かもしれません。

 

確かに初心者向けですが、子連れの初心者にはおすすめできないルートでした。

 

実はこの1年後、むすこくんと2人で登ったのですが、かなり余裕に登れるようになってました。

(この記事の時は年中さん、1年後登った時は年長さんです。)

 

トイレだけはご注意ください。

最終トイレは東名阪自動車道の「亀山PA」です。

錫杖ヶ岳は駐車場から頂上まで全くトイレがありませんのでご注意ください!!

 

初めての親子登山:錫杖ヶ岳まとめ

登山記録として、初めての親子登山をお伝えしました。

反省と教訓の多かった親子登山デビューでした。

 

まとめますと

まとめ

初めての登山に子供を連れて行かないこと

一緒に登る前に下見をしておくこと!

しかしたくさんのいい思い出ができた。

いまでも当時の話で盛り上がっている。

それも怪我がなかったからこそ。

撤退する勇気も必要!!

でした。

 

幸い子供たちは今でも付いてきてくれますが、これっきりだった可能性も十分にある登山デビューでした。

子供たちが一番楽しめるように、親である自分がどのようにサポートできるか。

まずここを考えた上で、一緒に楽しむのが良いのではないでしょうか?

 

私と同じような失敗をしないように本記事が参考になれば幸いです。