そろそろ本格的な登山をしてみたい。
伊吹山は100名山の中でも登りやすいって聞いてるけど本当かな?
子供連れやカップルで登っている人も多いとか。
駐車場もよくわかりません。
実際に登ったことある方、情報教えてください。
上記のような悩みに答えます。
はじめまして、「はちひろ」と申します!
上記のような悩み分かります。
僕も初めて伊吹山に登った際に同じようなことを思いました。。
子供と一緒に登るための下見でした。
結果的にとても楽しく登れる、危険のない山でした!
私の登山歴を紹介しますと、
2015年から登山をはじめた。
初めての登山にいきなり子供たちを連れて行った。
以降なんども子供たちと一緒に登山している。
毎回楽しい思い出をたくさん作っている。
ありがたいことに子供たちはいつもついてきてくれます。
その都度楽しい思い出をたくさん作っています。
本記事は
伊吹山に登ったことのない方
本格的な登山を始めてみたい方
にむけて書いています。
本記事では次のことがわかります。
伊吹山に登る前に調べておくべき情報
伊吹山登山レポ・子供を連れていけるのか?
伊吹山のアクセス・駐車場情報など
親子で登山をはじめたい方はこちら↓
伊吹山登山で着て行ったインナー、スキンメッシュについてはこちら↓
伊吹山に登山する前に調べておくべき情報
伊吹山の登山口にある看板です。
名古屋から名神高速道路「関ケ原IC」→30分ほどで着きます。
くわしいアクセスや駐車場情報はこちらから飛べます。
伊吹山の基本データを一覧表で載せておきますね。
頂上の標高 | 1377m |
---|---|
登山口標高 | 210m |
標高差 | 1167m |
コースタイム | 登り3時間20分/下り2時間20分 |
歩く距離 | 10.3km(往復) |
これまで長い距離、長い時間を歩いたことのない方はびっくりするかもしれませんが、かなり長いです(笑)
しかもコースの8割が日光を遮るような木々のないところを歩きます。
(そのかわり景色最高です)
しっかり紫外線対策をしましょう。
このような首筋を守ってくれるものがベストです。
詳しいコース中の写真などは次で書いていこうと思います。
伊吹山登山レポ・子供を連れていけるのか?
早速伊吹山の登山レポをしたいと思います。
この時点での私の登山歴を紹介しておきます。
登山3年目
北アルプス蝶ヶ岳2677mを山小屋1泊で経験済み
普段から鈴鹿山系の御在所岳・鎌ヶ岳など登っている
子連れでは1200mほどの山を中心に登っている
ということで、割と登山経験を積んでいました。
しかし初めて登る山は子連れでいきなり登らないと決めておりますので、下見登山です。
そのあたりの体験談はこちらの記事で↓
それでは伊吹山登山レポです。
伊吹山登山:駐車場~3合目まではなだらかです
駐車場からほどなくして300円の入山料を払います。
トイレ使用料も込みですのできちんと払いましょうね。
そのまま歩いていくと登山口の看板↑
1合目、2合目まではこのような木々の中を歩きますが、日光を遮ってくれるのはここまで。
この後は容赦ない日光からの紫外線攻撃のなか、歩いていかなければなりません。
↓写真連発します。
3合目の看板です。
空が青くてきれいですね!
そうです、向こう側に見えているところのてっぺんまで歩きます!
頂上を見ながら歩くときは、子供に
「あそこまで登るんだよ~」とは
言いません!
そんなこと言うと絶望感を感じてしまうかも知れないからです。
こういう場合は何も言わずに登り、帰りに振り返りながら
「あそこまで登ったんだよ~」
といったほうがいいと思ってます。
しっかり確認することで子供も達成感や自信を感じることができますよね。
伊吹山登山:4合目~6合目は振りかえりつつ景色を楽しむ
とにかく4合目~5合目があっという間(8分)だったので全然印象に残ってないです(;^_^A
ここで一瞬影の中を歩くんですよ。
日光がさえぎられて気持ちよかったです。
5合目の看板と、すぐ隣にある自販機です。
(逆光ですみませんm(_ _)m)
4月下旬でしたが自販機は動いてました。
冬の間は電源抜かれていて使えないみたいです。
YAMAPなどのアプリを利用し、事前に情報収集をしておくと
「自販機の電源入ってたよ!」
などの情報を得られます。
くわしいアプリの紹介はこちら↓
5合目~6合目までの間で振り返ってみた景色です。
ちょっとモヤってますが琵琶湖まで見えるんですよ!
このあたりを歩いているときは、
と思ってました。
6合目になると頂上が見えづらくなってますね。
いよいよ急な登りに入ったということです。
6合目までは初心者の方でも大丈夫。
急登(きゅうと)もなく楽しみながら歩くことができるでしょう。
しかし僕はこのあたりから足に違和感を覚えていたのでした。
伊吹山登山:7合目~9合目はかなり急です
空が青いですなあ↑
斜面を見てもらえば、だんだん傾斜がきつくなってきているのがわかるかと思います。
7合目の看板です。
実はこのあたりで足が限界になってきてました(;^_^A
登山靴が僕には合ってなかったんですね。
踵(かかと)がめちゃくちゃ痛かったんです。
しかし靴を脱いで休憩すると2度と歩けなくなる気がして我慢して歩き続けました。
この辺りまで来ると、若干見飽きつつある景色(;^_^A
見てわかるように全然日差しを遮るものがありません(-。-;
8合目の看板以降は若干歩きにくくなります。
ゴツゴツした岩の中を歩きます。
(ガレ場といいます)
斜面の傾斜を見ていただくと、キツめの坂になっているのがわかります。
伊吹山登山:9合目~頂上、そして下山
実は9合目の看板見つけることができませんでした
m(_ _)m
頂上付近では道がいくつかに分かれ、どこを行っても良くなるんですね。
見逃してしまったのかもしれません。
歩き始めて2時間30分、ようやく頂上です。
うん、頂上の景色は良い!
コースタイム3時間20分は長めにとってありますね。
僕は歩くのそんなに早くないですが、2時間30分で着きました。
私の全身像です(笑)
☆で隠してますが、満面の笑みです
(^^♪
全身の格好を見てもらいたいですが、
ほぼ毎回このスタイルで登ってます。
今では登山靴が違うくらいですね。
帽子 | 首筋の日よけがあるもの |
---|---|
下着 | ファイントラックのスキンメッシュ |
リュック | 20L(日帰り用) |
登山靴 | トレランシューズ (この時は登山靴) |
ズボン | 膝にポケットのあるもの |
伊吹山頂上の名物、日本武尊(やまとたける)さま。
ヤマタノオロチと戦ったんでしたっけ?
頂上を満喫したところで、ようやくコーヒータイム。
普通の水筒をもってきて、中にお湯を入れてきました。
自宅を出て4時間ほど経ってますが、まだまだアツアツのお湯でした。
登山用の水筒といえばこちらが定番↓
(2024/12/22 10:11:32時点 楽天市場調べ-詳細)
コーヒーを飲みながら靴を脱いで休憩していたんですが、
もう歩けないよ~
というくらい痛かったです(;^_^A
頂上にはたくさんお店もあり、ソフトクリームやかき氷が食べれますよ!
飲み物もあるし、トイレも完備。
至れり尽くせりの頂上です!
伊吹山登山レポ:子供と一緒はちょっと厳しいかも
さて、ここらで登山レポをまとめます。
日を遮るものがない!
標高差1100mは足にくる!
危険は全くない!
道に迷う心配もない!
登山靴で足が痛すぎ!!
となりました。
子供と一緒にこれるかどうかは、
小学校に入学するまではやめておいたほうがいい
という結論に達しました。
当時は年長さんだったのですが、今は小学2年生なので連れてこれないことはないかな。
もう一度、今の愛用の靴で登ってみて判断します。
今は登山靴の中でもトレランシューズというものを愛用しています。
登山靴についてこちらの記事で詳しく書いています。
伊吹山のアクセス・駐車場情報など
伊吹山までのアクセス・駐車場情報を載せておきます。
高速道路を降りて20分ほど下道を走りますが、非常にわかりやすい道ですのでアクセスは便利です。
伊吹山までのアクセスは名神高速関ヶ原ICからが便利
登山口の地図です。
名神高速関ヶ原ICを降りて県道365号線をまっすぐ走れば着きます。
注意点としては、途中伊吹山ドライブウェイの看板が出ていますが、それは車で頂上まで行く人のためのものです。
登山の場合は伊吹山ドライブウェイ方面に行かないように気をつけてください。
登山口へ行ってください。
伊吹山ドライブウェイへ行かないこと!
伊吹山登山:駐車場は登山口近くのゴンドラ駅にあります!
この駐車場が一番便利です!!
ここにたどり着くまでにすごく駐車場を勧めてくるおじさんたちがいますが、頑張ってやり過ごしてくださいm(_ _)m
料金も高く、登山口までも結構遠い場所だったりします。
なんとかここまでたどり着くことができれば300円で登山口直近に車をとめることができます!!
ここが満車だった場合は引き返せばいくらでも停めさせてくれる駐車場があります。
以前は24時間OKだったのですが、現在は週末の深夜はNGになっているといる口コミもありますので注意してください。
伊吹山登山レポまとめ:本格的な登山の練習に最高の山
ここまで伊吹山登山について解説してきました。
結論としては
登山初心者が本格的な登山に挑戦するのに最高の山
と言えることができると思います。
最後にまとめますと、
初心者が本格登山に挑むのに最高!
登山靴はしっかり選ぼう!
日差しを遮るものがないよ!
頂上にはたくさんお店があるよ!
アクセスは名神高速関ヶ原IC!
駐車場は登山口ゴンドラのところ!!
幼稚園のお子さんと登るのはキツイですが、小学生になっていれば大丈夫なのではないかなと思います。
とはいえ、初めての登山にここを選ぶともう2度と一緒にきてくれない可能性もあるので、登山に少し慣れてきた状態ならばOKかと。
私もトレランシューズに変えてから登ってませんので、機会があれば登ってみたいと思います!
最後まで読んでいただきありがとうございました
m(_ _)m