登山の地図アプリはYAMAPが良いってきいたけど、
YAMAPで何ができるの?
実際に使ってる人、教えてください。
本記事ではこのような疑問にお答えします。
こんにちは、「はちひろ」と申します。
本記事を読めば
登山用地図アプリ【YAMAP】の機能
登山用地図アプリ【YAMAP】の使い方
の2つがわかります。
本記事を書いているわたしの登山歴を紹介しますと、
2015年から登山を始めて5年目
低山から北アルプスまで登頂済み
子連れで何度も登山している
YAMAPを利用している
です。
登山用地図アプリの比較はこちら↓
登山の始め方についてまとめてみました↓
登山用地図アプリ【YAMAP】の機能とは?
YAMAP(ヤマップ)の機能はこちらです!
地図が見れる
現在地がわかる
コースタイムがわかる
歩いてきた軌跡がわかる
記録に残せる
詳しくは
も参考にしてください。
いろいろある機能の中でも重要なものから見ていきましょう。
YAMAPで現在地がわかる!
一番大切な機能は
自分の現在地がわかる機能
ですね。
地図を事前にダウンロードしておくことによって、
電波の繋がらないところでも地図を見ることができますし、
GPSによって現在地がわかる仕組みです。
はじめてYAMAPを利用される方は心配されることが多いですが、
携帯の電波が届かなくても
地図は見れる
GPSは機能する
ことをを覚えておいてください。
地図はあらかじめダウンロードしておくこと。
あらかじめダウンロードし忘れて現地でダウンロードしようとすると、
電波が届かない場所の可能性があります。
絶対に家でダウンロードしておきましょう。
地図にはコースタイムもしっかり載ってますので、
歩く目安の時間もわかります。
無料の地図と有料の地図が選べて、有料の場合はすごく見やすい地図になります。
YAMAPの課金は月ごとですので、お金を払ったらその月はたくさん山に行くことをお勧めします(笑)。
しかし、
無料版でもまったく問題なく使えます。
わたしはいつも無料版です。
YAMAPのSNSで最新情報がわかる!
次に重要な機能として、わたしの中ではSNS機能があげられると思います。
SNS機能のおかげで最新情報がどんどんアップされます。
これは、YAMAPを利用している方が増えていることが大きいですが、
どんなマイナーな山でも誰かが先行して登っているんですね。
後半で「使い方」について書きますが、
山ごとにSNSで書き込めるようになっていて、
いきたい山をクリックするだけで最新情報が見れるようになってます。
操作の流れ↓
YAMAP起動
全国地図からいきたい山を選択
詳細情報が表示される
ここでみなさんが写真をアップしたり、登頂までの道のりを詳しく書いてくれたり、駐車場までの道路情報まで書いてくれたりします。
わたしはこれが結構重要だと思っていて、
道路が通行止になってないか、
予定している駐車場に車をとめることができるか
という情報が出ていないかしっかり確認してます。
YAMAPで今までの自分の記録がわかる!
YAMAPはこれまでの自分の実績を振り返ることができます。
しかもすごく見やすいので非常におすすめです。
↓YAMAPで振り返ることができること
活動日記
(今までの山行、写真も)
これまでの統計
(歩行距離や消費カロリー、歩いた時間など)
登頂した山
(回数も)
軌跡マップ
(全国地図に軌跡が残る)
登山すると記録を残したくなります。
わたしの場合は子連れで登山することも多く、写真などで一目で振り返ることができる機能が非常に嬉しいです。
こういった記録が簡単に見れるのもYAMAPのいいところですね。
次で使い方について詳しく解説したいと思います。
登山用地図アプリ【YAMAP】の使い方!
ここからは写真多めで解説していきたいと思います。
2つに分けて説明します。
実際に登山するときの使い方
振り返るときの使い方
1つずつ見ていきます。
登山するときのYAMAPの使い方
実際に地図をダウンロードして山へ行きましょう!
写真多めで詳しく説明します。
登山前・準備編
まずは自宅などであらかじめ地図をダウンロードしておきます。
現地でダウンロードするのは電波が届かない可能性があるため、必ず事前にダウンロードしておいてください。
—使い方—
YAMAPを起動してください。
↓起動したら「のぼる」をタッチします。
↓すると地図上に山のアイコンがたくさん出てきます。
(街中には出てきません)
↓行きたい山があるところまでスクロールさせて、タッチします。
ピンチイン・アウトで拡大したり縮小したりできるので、遠方の山の場合いったん縮小してから大体の位置までスクロールさせると早いです。
↓地図をダウンロードをタッチします。
↓ここで無料地図かプレミアム地図(有料版)か選びます。
わたしはいつも無料地図です。
↓地図のダウンロードが始まります。
↓1分くらいで終わります。
↓今すぐ見てもOKですし、後からでも見ることができます。
後から見るときは「ダウンロードした地図を見る」をタッチすると今までダウンロードした地図が一覧になって出てきますよ。
現地での使い方
↓実際にダウンロードした地図です。
自宅でダウンロードしたため、自分の位置は表示されてませんが、
現地に行くと自分がいるところが表示されます。
「スタート」をタッチすると
時計が進み始めます。
自分の歩いた奇跡も記録に残ります。
その間に写真を撮ると、地図上に撮影した場所も記録されます。
休憩するときは「一時停止」をタッチ。
電池の消耗も抑えられます。
「終了」をタッチすると、
活動記録として保存されます。
電波が届かない場合、届くところまで行くと自動的に保存されます。
振り返るときの【YAMAP】の使い方
YAMAPでこれまでの自分を振り返ってみましょう!
振り返る時間はめちゃくちゃ楽しいです。
子供と一緒に行った写真などみると
何とも言えないいい気持ちになります。
アプリを起動させて「マイページ」をタッチ。
↓このように活動日記が一覧になって表示されます。
↓どれかタッチすると、その山行の記録が見れます。
スクロールすると写真も一覧で見れます。
カメラマークが写真を撮ったポイントだよ。
↓マイページの「登頂した山」をタッチすると
↓これまでに登頂した山と回数がでます。
↓「これまでの統計」をタッチすると
このように全国地図でこれまで歩いた軌跡が表示されます。
(これは北アルプスのあたりを拡大しました)
↓このように活動データも全部残ります。
↓すごくデータが見やすくなってます。
YAMAPをダウンロードして山へいこう!
登山に必須の地図アプリYAMAPを紹介しました。
もういちどYAMAPでできることをまとめます。
地図が見れる
現在地がわかる
コースタイムがわかる
歩いてきた軌跡がわかる
記録に残せる
地図アプリがあれば
紙の地図でとコンパスで自分の位置を確かめる必要ありません。
スマホ1つで自分の位置が正確に分かります。
しかし便利になった反面、
バッテリー切れを起こした
スマホが壊れた
スマホをなくしてしまった
などトラブルが起きる可能性もあります。
スマホが必須ならばモバイルバッテリーも必須になります。
荷物も増えます。
トラブルに対処できるように心がけつつ、登山を楽しみましょう!
YAMAP以外も地図アプリがあります↓
登山の始め方についてまとめました↓